都城市山之口町にある「野上金柑園きんかん直売所」へやって来ました。
いつもは4月末で終わりなのですが、今年は今週末まで営業するとのことです。
あま~い完熟きんかん直販 野上金柑園 都城市山之口町

ハウス内のキンカンは収穫されています。
入口側にあるキンカンだけは、撮影用に残しているそうです。で、撮影します。
あま~い完熟きんかん直販 野上金柑園 都城市山之口町

3月中旬から販売を始め、ショッピングカートも行っていますが、インターネットでの注文の受付は4月28日で終了したそうです。
あま~い完熟きんかん直販 野上金柑園 都城市山之口町

完熟きんかんは、でかくてとても甘いです。
サイズは、M、L、2Lがあります。
あま~い完熟きんかん直販 野上金柑園 都城市山之口町

県外の知人に10年以上前から送っているのですが、大好評です。
キンカンを買う度に、帰りにおまけのキンカンを頂いています。
今回は何と2袋もいただきました。ありがとうございます。
プチット押していただけると嬉しいです ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

ランキングにご協力ください。
クリックをお願いしますね♪
- 2020/05/04(月) 19:51:58|
- ┣ その他の食べ物|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
西米良温泉・カリコボーズの湯 ゆた~と で食事です。
新型コロナウィルスで、もしかして営業を行っていないかもと思いやって来ました。
営業していました。
玄関には、お雛様が飾ってあります。
風呂桶に乗っています。
風呂桶お雛様 西米良温泉・カリコボーズの湯 ゆた~と

メニューです。
食事 森の子南蛮定食 西米良温泉・カリコボーズの湯 ゆた~と

森の子南蛮定食 1,050円
(竹の子、椎茸、しめじ、鶏肉南蛮、茶碗蒸し、小鉢、漬物、ご飯、みそ汁)
を注文です。
食事 森の子南蛮定食 西米良温泉・カリコボーズの湯 ゆた~と

けっこうお腹いっぱいになります。
食事 森の子南蛮定食 西米良温泉・カリコボーズの湯 ゆた~と

丼・軽食メニューです。
食事 西米良サーモン丼 西米良温泉・カリコボーズの湯 ゆた~と

西米良サーモン丼も美味しそうです。
食事 西米良サーモン丼 西米良温泉・カリコボーズの湯 ゆた~と

プチット押していただけると嬉しいです ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

ランキングにご協力ください。
クリックをお願いしますね♪
- 2020/03/14(土) 15:35:28|
- ┣ お店|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
久々に日向に来たので、天領うどんへ。
名物釜揚げ 天領うどん本店で「天領うどん」を 日向市

「天領うどん」を注文し、持ち帰りに「うどん」と「そば」を頼みました。
「天領うどん」340円です。
メニュー
かけうどん ¥300
天領うどん ¥340
玉子うどん ¥380
きつねうどん ¥420
わかめうどん ¥420
力うどん ¥450
かき揚げうどん¥500
天ぷらうどん ¥520
カレーうどん ¥550
肉うどん ¥550
冷やしうどん(夏季のみ)¥450
鍋焼きうどん(冬季のみ)¥680
おにぎり(2個) ¥160
いなり寿司(2個 )¥160
牛めし(お吸い物付き)¥460
各種おでん1個 ¥110
ソフトクリーム ¥200
名物釜揚げ 天領うどん本店で「天領うどん」を 日向市

名物釜揚げ 天領うどん本店で「天領うどん」を 日向市

名物釜揚げ 天領うどん本店で「天領うどん」を 日向市

食事の後の(-。-)y-゜゜゜と喫煙場所へ行くと、黄色い変な自動販売機があります。
なんと「やきいも」の自動販売機です。
初めて見ました。
物釜揚げ 天領うどん本店自動販売機で「やきいも」を 日向市

紅はるか(ねっとり)
安納芋(濃厚しっとり)
の2種類あり、
安納芋は「つめた~い」だけですが、
紅はるかは「つめた~い」と「あたたか~い」があります。
物釜揚げ 天領うどん本店自動販売機で「やきいも」を 日向市

「やきいも」買いたくなりますね。
「うどん」の話しだったのに「やきいも」になってしまった・・・
プチット押していただけると嬉しいです ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

ランキングにご協力ください。
クリックをお願いしますね♪
- 2020/02/24(月) 14:15:07|
- ┣ うどん・そば|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
国道269号線はよく走るので、田野町に物産センターがあるのは知っていたのですが、立ち寄ったことがありませんでした。
テレビで紹介されていたので立ち寄ってみました。
宮崎市田野町物産センター みちくさで「猪肉・地鶏・豚足」

店内はそんなに広くはありませんが、農産物を中心に色々な品物があります。
鹿肉、猪肉も販売しています。
で、お買い物です。
まず、猪肉をゲット。
1600円安いのでは。
宮崎市田野町物産センター みちくさで「猪肉・地鶏・豚足」

豚足380円。
これは安い。
宮崎市田野町物産センター みちくさで「猪肉・地鶏・豚足」

墨火鶏400円。
まあまあ。
宮崎市田野町物産センター みちくさで「猪肉・地鶏・豚足」

酒の肴を買ったのでした・・・
プチット押していただけると嬉しいです ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

ランキングにご協力ください。
クリックをお願いしますね♪
- 2020/02/23(日) 16:36:19|
- ┣ お店|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
9月1日より、伊勢えび漁解禁です。
今の時期が一番安く、年末にかけてだんだん高くなります。
9月に入ってお天気が良くなく、水揚げが少ないようです。
朝早く、青島漁港に行って伊勢海老をゲットです。
キロ6000円程しました。
近くのお魚屋さんにお願いして出来た「伊勢海老のお刺身」です。
甘くて、とても美味しいです。
伊勢海老のお刺身をいただきま~す 宮崎市青島

◆内海港いせえび祭り
開催日時:令和元年9月14日(土曜) 8時00分~13時00分
開催場所:宮崎市漁業組合 内海支所(宮崎市大字内海1064番地)
◆青島漁港いせえび祭り
開催日時:令和元年9月21日(土曜)8時00分~13時00分
開催場所:宮崎市漁業組合 青島本所(宮崎市 宮崎市青島3丁目5番1号)
◆日南海岸伊勢えびまつり
開催期間 2019年9月5日(木)~11月30日(土)
開催場所 日南市 日南海岸周辺
◆東九州伊勢えび海道・伊勢えび祭り2019
開催日程 2019年9月2日(月)~11月30日(土)
開催場所 東九州伊勢えび海道(大分県佐伯市と宮崎県延岡市の海道筋)
プチット押していただけると嬉しいです


ランキングにご協力ください。
クリックをお願いしますね♪
- 2019/09/06(金) 20:21:24|
- ┣ 伊勢海老|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
県北に来て、時間がある時には、天領うどんに立ち寄ります。
日向市にある、名物釜揚げ 天領うどん本店で「天領うどん」を食べてきました。
お昼の時間帯は、駐車場が満車で駐車できない事があります。
お客さんが並んでいます。
名物釜揚げ 天領うどん本店で「天領うどん」を 日向市

いつものように「天領うどん」¥340を注文です。
柔らかい細麺と、塩気が強めの出汁が特徴のうどんです。
名物釜揚げ 天領うどん本店で「天領うどん」を 日向市

帰りには、持ち帰りを注文です。
「天領うどん」は美味しいですね。
メニュー
かけうどん ¥300
天領うどん ¥340
玉子うどん ¥380
きつねうどん ¥420
わかめうどん ¥420
力うどん ¥450
かき揚げうどん¥500
天ぷらうどん ¥520
カレーうどん ¥550
肉うどん ¥550
冷やしうどん(夏季のみ)¥450
鍋焼きうどん(冬季のみ)¥680
おにぎり(2個) ¥160
いなり寿司(2個)¥160
牛めし(お吸い物付き)¥460
各種おでん1個 ¥110
ソフトクリーム ¥200
プチット押していただけると嬉しいです


ランキングにご協力ください。
クリックをお願いしますね♪
- 2019/08/19(月) 20:05:01|
- ┣ うどん・そば|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
門司港駅(国 重要文化財)2 階に洋食レストラン「みかど食堂 by NARISAWA」があります。
「みかど食堂 by NARISAWA」概要
門司港駅 2 階(国重要文化財)
業 態 : 洋食レストラン
監 修 : 成澤由浩 (レストラン「NARISAWA」オーナーシェフ)
営業時間 : (平日)11:30~14:30、17:30~21:00 (土休日)11:00~21:30
席 数 : 約 50 席
シンボルマーク
JR 九州の制帽等のエンブレムにも採用されていた 「動輪」のマークと、門司港駅=起点駅からスタート する「線路」をモチーフにしているそうです。
門司港駅「みかど食堂 by NARISAWA」

門司港駅「みかど食堂 by NARISAWA」

門司港駅「みかど食堂 by NARISAWA」

ナポリタンを注文したのですが、量が少し多いような・・・
門司港駅「みかど食堂 by NARISAWA」

ごちそうさまでした。
プチット押していただけると嬉しいです

ランキングにご協力ください。
クリックをお願いしますね♪
- 2019/03/16(土) 13:22:58|
- ┣ お店|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今日は家族で、鉄板焼ステーキミヤチクで食事です。
鉄板焼ステーキミヤチク 宮崎市

特選宮崎牛ヒレステーキコースを注文です。
・白ご飯又はチャーハン
・スープ
・焼野菜
・パンのデザート
・サラダバー
・ドリンクバー
お肉はA5ランだそうです。
鉄板焼ステーキミヤチク 特選宮崎牛ヒレステーキ 宮崎市

フランベの炎が高く上がります。
鉄板焼ステーキミヤチク 特選宮崎牛ヒレステーキ 宮崎市

塩、ニンニク、ポン酢、ソースでいただきます。
お肉やわらかくて、とても美味しいですね。
チャーハンも美味しいです。
鉄板焼ステーキミヤチク 特選宮崎牛ヒレステーキ 宮崎市

鉄板焼ステーキミヤチク 宮崎市

宮崎牛
国内屈指の黒毛和牛の産地宮崎県。
その中でも最上級のものだけが「宮崎牛」の名前を許され、その豊潤で奥深い味わいは、国内外で最高の評価を得ています。
5年に一度開催される全国和牛能力共進会の第10回大会で史上初の日本一2連覇をはたしました。
株式会社 ミヤチク
レストラングループ
宮崎牛鉄板焼ステーキミヤチク
880-0834
宮崎県宮崎市新別府町前浜1401-255
TEL0985-28-2914
FAX0985-28-2920
宮崎牛焼肉 レストランAPAS
880-0001
宮崎県宮崎市橘通西3丁目10-36 (株)西村ビル地下1階
TEL0985-31-8929
FAX0985-31-8931
大淀河畔 みやちく
880-0865
宮崎市松山1丁目1-1
宮崎観光ホテル西館2階
TEL0985-62-1129
FAX0985-62-2929
宮崎牛専門店 博多みやちく
810-0801
福岡県福岡市博多区中洲5丁目2-1ジェイパーク中洲ビル2F
TEL092-262-2914
FAX092-262-2941
豚肉レストラン アグリーナ
880-0833
宮崎県宮崎市昭栄町173-5
TEL0985-89-2989
FAX0985-89-2988
鉄板焼きステーキ 延岡みやちく
882-0047
宮崎県延岡市紺屋町1丁目4-28 ホテルメリージュ延岡2F
TEL0982-29-4129
FAX0982-29-4130
宮崎牛鉄板焼ステーキ みやざき館
542-0085
大阪市中央区心斎橋筋2-1-32 isビル1F
TEL06-6210-4129
FAX06-6210-4139
プチット押していただけると嬉しいです


ランキングにご協力ください。
クリックをお願いしますね♪
- 2018/09/23(日) 18:50:07|
- ┣ その他の食べ物|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
お昼は、観光パンフレットで見つけた、「お食事処 さつき」に行ってみることに。
いつも、SL人吉を撮影する時に、通る道路です。
全く気が付きませんでした。
駐車場が広いですね。
目の前に、短い橋梁が見えます。撮影ポイントになるかも。
お食事処 さつき 鮎の塩焼き定食 熊本県球磨村

メニューです。
パンフレットには、鰻料理の記載があったのですが、メニューにありません。
時期があるのかな~
お食事処 さつき 鮎の塩焼き定食 熊本県球磨村

鮎の塩焼き定食を注文です。
お食事処 さつき 鮎の塩焼き定食 熊本県球磨村

お食事処 さつき 鮎の塩焼き定食 熊本県球磨村

メニューには
焼肉定昇 980円
鳥の唐揚げ定食 880円
ヒレカツ定食 1080円
天婦羅定食 1100円
海老フライ定食 1150円
トンカツ定食 900円
豚の生姜焼き定食 880円
天丼 700円
親子丼 600円
カツ丼 600円
牛丼 600円」
他にも、一品料理麺類等もあります。
プチット押していただけると嬉しいです


ランキングにご協力ください。
クリックをお願いしますね♪
- 2018/07/01(日) 12:16:12|
- ┣ その他の食べ物|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ファミリーレストラン だいまる
人気メニュー
美瑛カレーうどんつけ麺美瑛牛乳付き
美瑛カレーうどん焼き麺
美瑛とんかつ定食
ザンギ・えびフライ定食
美瑛豚生姜焼き定食
地産地消と自家製カレーにこだわったお店です。
と言う事で、注文したのはご当地グルメ「美瑛カレーうどん」ではなく「美瑛豚カツカレー」を注文です。
あまのじゃく・・・
ファミリーレストラン だいまる 北海道美瑛町

美瑛町の建物は変わっています。
こんなのは初めて見ました。
写真を見て分かりますか?
ファミリーレストラン だいまる 北海道美瑛町

建物の壁に、この建物が建てられた年が表示されているんです。
ファミリーレストラン だいまるさんは、1976年に建てられたんですね。
だいまるさんの横の家も、向かいの家も、周りの家にも年が表示されています。
プチット押していただけると嬉しいです


ランキングにご協力ください。
クリックをお願いしますね♪
- 2018/06/24(日) 14:44:50|
- ┣ その他の食べ物|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
| ホーム | 次のページ