九州旅客鉄道(JR九州)日南線(南宮崎駅~志布志駅)の各駅を回ります。
今回は、
南郷駅です。
志布志駅ー大隅夏井駅ー福島高松駅ー福島今町駅ー串間駅ー日向北方駅ー日向大束駅ー榎原駅ー谷之口駅ー
南郷駅ー大堂津駅ー油津駅ー日南駅ー飫肥駅ー内之田駅ー北郷駅ー伊比井駅ー小内海駅ー内海駅ー折生迫駅ー青島駅ー子供の国駅ー曽山寺駅ー運動公園駅ー木花駅ー南方駅ー田吉駅ー南宮崎駅
南郷駅(なんごうえき)
宮崎県日南市南郷町中村乙にある、九州旅客鉄道(JR九州)日南線の駅です。
1936年(昭和11年)3月1日:志布志線 榎原~大堂津間開業に伴い開業しました。
1952年(昭和27年)4月12日:現駅舎改築落成。
1963年(昭和38年)5月8日:日南線 南宮崎~北郷間開業に伴い日南線に編入されました。
1971年(昭和46年)2月1日:貨物営業が廃止されました。
1985年(昭和60年)3月14日:荷物扱いが廃止されました。
1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化により九州旅客鉄道の駅となりました。
1991年(平成3年)5月:無人駅化されました。
2020年(令和2年)2月2日:駅舎を白と紺色で再塗装し、「ライオンズ南郷駅」の愛称名を設定しました。
2022年(令和4年)4月1日:宮崎支社の発足により、鹿児島支社から宮崎支社が管轄する駅となりました。 南郷町は、日南市編入前から長らく西武ライオンズのキャンプ地であったため、2020年2月に地域活性化策として地元高校生とタイアップし、駅舎を白と紺色、ロゴマーク等で塗装し、「ライオンズ南郷駅」の愛称名が設定されました。
近くに南郷町中央公園 南郷スタジアム(埼玉西武ライオンズキャンプ地)があります。
JR九州日南線 南郷駅 宮崎県日南市南郷町中村乙

臨時特急「海幸山幸」の発着駅ですが、単線構造の当駅には留置できないため、油津駅との間で回送列車が設定されています。
「日南 マンゴー同盟」ののぼりが。
JR九州日南線 南郷駅 宮崎県日南市南郷町中村乙

マンゴー駅
NANGO
MANGO
JR九州日南線 南郷駅 宮崎県日南市南郷町中村乙

南郷駅 日南線 油津・青島・南宮崎・宮崎方面(上り)
05:28 宮崎行
06:12 宮崎行
06:48 南宮崎行
08:29 宮崎行
10:47 油津行
13:08 南宮崎行
14:23 油津行
17:28 日南マリーン 南宮崎行
19:05 油津行
20:03 南宮崎行
21:44 南宮崎行
JR九州日南線 南郷駅 宮崎県日南市南郷町中村乙

南郷駅 日南線 志布志方面(下り)
06:22 志布志行
07:35 志布志行
3時間以上運行がありません。
11:19 志布志行
13:57 日南マリーン 志布志行
16:28 志布志行
17:39 志布志行
19:39 志布志行
20:49 志布志行
JR九州日南線 南郷駅 宮崎県日南市南郷町中村乙

南郷駅では、「津波避難経路マップ」と「津波警標」には気が付きませんでしたが、
宮崎県津波浸水想定図には南郷駅が入っています。
宮崎県津波浸水想定図を見ると、駅の北側に避難するしかありませんね。
宮崎県津波浸水想定図南郷駅

JR九州日南線各駅リンク
志布志駅ー
大隅夏井駅ー
福島高松駅ー
福島今町駅ー
串間駅ー
日向北方駅ー
日向大束駅ー
榎原駅ー
谷之口駅ー
南郷駅ー
大堂津駅ー
油津駅ー
日南駅ー
飫肥駅ー
内之田駅ー
北郷駅ー
伊比井駅ー
小内海駅ー
内海駅ー
折生迫駅ー
青島駅ー
子供の国駅ー
曽山寺駅ー
運動公園駅ー
木花駅ー
南方駅ー
田吉駅ー
南宮崎駅日南線(にちなんせん)
宮崎県宮崎市の南宮崎駅から鹿児島県志布志市の志布志駅までを結ぶ九州旅客鉄道(JR九州)の鉄道路線(地方交通線)です。
宮崎駅~志布志駅間の全区間を走行する列車が運転されているほか、宮崎駅・南宮崎駅~青島駅・油津駅・南郷駅間と油津駅~志布志駅間の区間列車が運転されています。
宮崎駅・南宮崎駅~油津駅・南郷駅間は区間列車を含めておむね1~2時間に1本程度運転されているが、南郷駅~志布志駅間では日中に3~4時間ほど運転されない時間帯があります。Googleマップ ストリートビュー

プチット押していただけると嬉しいです ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

ランキングにご協力ください。
クリックをお願いしますね♪
- 関連記事
-
- 2023/06/05(月) 10:36:35|
- ┣ JR駅|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0